リーガルテック社、オンラインでの商標出願「Tokkyo.Ai/商標」サービスを開始。
国内・海外訴訟の支援サービスや、知的財産プラットフォーム「Tokkyo.Ai」、電子契約プラットフォーム「Keiyaku.Ai」、法令判例検索サービス「Legal Search」、ブロックチェーン真贋システム 「HyperJ.ai」といった、デジタルトランスフォーメーションを実現する次世代のAIサービスを展開するリーガルテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 佐々木 隆仁 以下リーガルテック社)は、オンラインでの商標出願をサポートする「Tokkyo.Ai/Shouhyou」の提供を開始します。
「鬼滅」デザイン酷似ポスターで処分 維新の尼崎市議
兵庫県尼崎市議の光本圭佑氏(41)の政治ポスターに「人気アニメ『鬼滅の刃』のデザインを流用しているのではないか」との指摘が相次ぎ、所属する日本維新の会兵庫県総支部「兵庫維新の会」は8日までに、光本氏を厳重注意処分とした。
コスプレの著作権、政府がルール整備 トラブル防止へ
井上信治クールジャパン戦略担当相は29日の記者会見で、アニメやゲームのキャラクターにふんするコスプレをめぐる著作権トラブルを未然に防ぐため、政府がルール整備に乗り出す狙いについて説明した。井上氏は、「関係者が安心してコスプレを楽しむための環境が重要との問題意識だ。必要な方策を考えたい」と述べ、ルール整備によってコスプレ文化に水を差すことなく著作権を保護する道を探る考えを示した。
「パクリだ!」 キンプリ永瀬廉がCM出演する薬に販売差し止め申請
ジャニーズの大人気アイドル「King & Prince」の永瀬廉(21)がCM出演し、昨年6月から販売されている乾燥肌治療の一般用医薬品「ヒルマイルド」(健栄製薬)が、商標権侵害と不正競争行為があったとして、販売差し止めの仮処分を大阪地裁に申し立てられた。
「マリカー」訴訟で任天堂側の勝訴が確定。最高裁判所が上告を退け、2018年より続く法廷闘争に幕
最高裁判所は12月25日、公道で『マリオカート』に酷似した小型カートを貸し出していた企業に対し、上告を退ける決定を下した。この判決により、同社を訴えていた任天堂側の勝訴が確定となった。