実務情報

You deserve to have all the best profession

台湾2017年度第3四半期の知財統計情報

2017/10/31 IP 統計

2017年度第3四半期においては、発明特許、実用新案、意匠を含む三種類の特許の新規出願総件数は18,765件で、昨年同期より4%増と成長した。一方、商標新規出願件数は22,168件で、12%増となった。

 

一、特許出願の趨勢

(一)2017年度第3四半期においては、三種類の特許の新規出願件数は18,765件で、昨年同期より4%増と成長した。そのうち、発明特許は11,631件で、7%増となったが、実用新案は4,937件で、意匠は2,197件で、それぞれ2%、1%減となった。

(二)発明特許出願のうち、国内出願人による出願件数は4,718件で、国外出願人による出願件数は6,913件で、それぞれ16%、2%増となった。国外出願人のうち、日本は3,162件で1位を占め、次いでは米国(1,476件)、韓国(520件)、中国(484件)、ドイツ(289件)だった。

(三)発明特許出願トップ5については、国内出願人においてそれぞれTSMC225件)、鴻海(114件)、AUO99件)、MediaTek97件)、Acer85件)となった。一方、国外出願人においてそれぞれアリババ(151件)、

Qualcomm135件)、インテル(110件)、アプライド マテリアルズ(108件)、東京エレクトロン(87件)となった。

(四)国内発明特許出願人のうち、個人は679件で、企業は3,444件で、高等教育機関は407件で、研究機関は188件で、それぞれ昨年同期より4%、 20%、5%、18%増と成長した。高等教育機関による出願において、崑山科技大学は27件で最も多く、次いでは成功大学、台湾大学、清華大学(同19件)、中興大學(18件)となった。

 

二、特許公告登録の趨勢

(一)    2017年度第3四半期においては、三種類の特許公告登録件数は18,202件で、昨年同期より2%増と成長した。そのうち、発明は11,148件で、意匠は1,749件で、それぞれ2%と0.2%の減少だったが、実用新案は5,305件で12%の増加だった。

(二)発明特許出願のうち、国内出願人の公告登録件数は4,367件で、10%減となったが、国外出願人の公告登録件数は6,781件で、5%増となった。国外出願人のうち、日本は3,026件で1位を占め、米国(1,873件)、韓国(495件)、中国(355件)、ドイツ(253件)が後に続く。

(三)発明特許公告登録トップ5は、国内出願人においてそれぞれTSMC160件)、鴻海(147件)、工業技術研究院(129件)、AUO89件)、Acer85件)となった。一方、国外出願人においてそれぞれインテル(259件)、半導体エネルギー研究所(152件)、サムスンディスプレイ(108件)、東京エレクトロン(104件)、アプライド マテリアルズ(90件)となった。

 

三、商標出願の趨勢

(一)2017年度第3四半期においては、商標の出願件数は22,168件で、昨年同期より12%増となった。

(二)国内出願人による出願件数は16,230件で、外国出願人による出願件数は5,938件で、それぞれ12%、11%増となった。

(三)外国出願人のうち、中国は(1,197件)1位を占め、次いでは米国

991件)、日本(974件)、韓国(499件)、香港(404件)だった。

 

上記の情報はTIPOウェブサイトにより翻訳されたものであり、その詳細は下記リンクによりご参照ください。https://www.tipo.gov.tw/ct.asp?xItem=646728&ctNode=7123&mp=1

經通國際智慧產權事務所

透過行動條碼加入LINE

開啟LINE應用程式,接著至「其他」頁籤
中的「加入好友」選單掃描行動條碼。