新着情報

You deserve to have all the best profession

PS5のインドでの発売日がまだ決まらない。何者かが先に「PS5」を商標出願していたことが原因か

2020/10/09 国際

日本やアメリカなどでは1112日に、その他の国では1119日にローンチを迎えるPlayStation 5(プレイステーション 5)であるが、インドではまだ発売日が確定せず、予約受付もおこなわれていないという。理由についてSIEは明らかにしていないが、現地での商標登録にてトラブルを抱えている可能性があるようだ。海外メディアThe Mako Reactorなどが報じている。

 

SIEは、PS5を宣伝し販売するために、日本を含め各国にて商標を登録している。インドでも同様の対応をおこなっているが、それよりも先に「PS5」が商標出願されていたという。ニューデリー在住のHitesh Aswaniなる人物が、ビデオゲームコンソールなど主にゲーム関連製品への使用を目的として、20191029日に商標「PS5」を出願している。一方のSIEはというと、202026日に同じく「PS5」を商標出願。SIEは、ほかの国でも同時期に商標出願していたため、インドだけ特別遅れたというわけではないが、同じカテゴリに先に出願されていたかたちだ。

 

このHitesh Aswani氏はどのような人物なのかは不明。201910月時点では、SIEの次世代機がPS5という名称であることはまだ正式には発表されていなかったが、ゲーマーの間ではすでにPS5と呼ばれていたことから、その商標を先に取得して何らかの利益を得ようとしたのではと穿った考えもできる。もちろん、実際にゲーム関連製品を手がけている可能性もあるだろう。

 

インドでの「PS5」の商標登録のステータスはというと、SIEAswani氏双方について「Opposed」とされている。これは、第三者による異議申し立てがあり、どちらもまだ登録はされていないことを示している。インドでは、先行商標が存在した場合には異議申し立てが可能。また、使用実態がない場合にも申し立てできるほか、無効審判に訴えることもできる。このままではSIEは、インドではPS5という名称を商標として使用できないため、異議を申し立てているところなのかもしれない。

 

本件を報じたThe Mako Reactorに対してSIEの担当者は、PS5のインドでの発売日がまだ確定していないことを認めている(商標登録の問題が原因かどうかは答えていない)。PS5の各国でのローンチまであと1か月あまり。インド在住のゲーマーはやきもきしていることだろう。

 

本文章は『automaton』から転載されたものです。

經通國際智慧產權事務所

透過行動條碼加入LINE

開啟LINE應用程式,接著至「其他」頁籤
中的「加入好友」選單掃描行動條碼。