新着情報

You deserve to have all the best profession

ユニクロのセルフレジで特許侵害訴訟、今後は“取りあえず出願”が増えるか

2019/11/05 日本

小売店や飲食店における人手不足対策として普及が進む「セルフレジ」。その導入に積極的なファーストリテイリングが、思わぬ事態に陥っている。傘下で「ユニクロ」ブランドを展開する子会社のユニクロが、セルフレジに関する特許侵害訴訟を起こされたのだ。

 

ユニクロを訴えたのは、バーコードリーダーやスマートフォン用アプリなどを手掛けるアスタリスク(本社大阪市)だ。従業員数は88人(20188月末時点)と決して多くないが、取引先にはトヨタ自動車をはじめとする大手企業の名前がずらりと並ぶ。アスタリスクはかねて知財を重視しており、セルフレジに関してもシステム提供と特許ライセンス供与の“二刀流”で事業展開してきたという。「他社のセルフレジシステムでも、実は当社の特許を利用しているものがある」(アスタリスク代表取締役社長の鈴木規之氏)。

 

既に訴訟が始まったこともあり、両陣営は詳細を語らないが*、これまでの大まかな経緯は以下の通りだ。現在、ユニクロは各店舗でセルフレジの設置を進めている。アスタリスクは、このセルフレジが同社の特許に抵触しているとして、ユニクロの親会社であるファーストリテイリングにライセンス契約の締結を要求してきた。しかし、契約締結には至らなかったことから、アスタリスクは「これ以上の交渉による解決は困難」(同社)と判断。同社は、2019924日にユニクロに対する特許権侵害行為の差し止め仮処分を東京地方裁判所に申し立てた。提訴よりも前の同年5月には、ファーストリテイリングがアスタリスクの特許に対する無効審判を請求しており、両陣営の争いは泥沼化の様相を呈している。

 

本文章は『日経 xTECH』から転載されたものです。

經通國際智慧產權事務所

透過行動條碼加入LINE

開啟LINE應用程式,接著至「其他」頁籤
中的「加入好友」選單掃描行動條碼。