新着情報

You deserve to have all the best profession

ファーウェイがサムスンを特許侵害で米国と中国で提訴

2016/05/25 中国

 中国のHuawei Technologies525日(現地時間)、世界最大手の携帯電話メーカーであるSamsungを相手取って特許訴訟を起こしたことを発表した。米国と中国の2ヵ国で訴状を提出、Samsungが同社にライセンス料(特許使用料)を払わずに特許を使用したと主張している。携帯電話第3位メーカーであるHuaweiが王者に裁判で挑む。

 

 Huaweiはスマートフォン事業、無線インフラ事業、エンタープライズ事業の3事業を持ち、特に無線インフラでは4Gなどの無線通信技術の標準技術で多数の特許を有する。

 

 今回の特許訴訟に至った背景について、同事業部が有するセルラー通信技術、ソフトウェア関連の特許技術をSamsungが無断で利用したとしている。同社は多数の企業と特許クロスライセンスを結んでおり、「公正、合理的、非差別的な条項(FRAND)でライセンスすることにコミットしているが、ライセンスなしに利用したことに対し合理的な報酬を求める」として、Samsungに対し損害賠償を求めることを記している。

 

 米国ではカリフォルニア州北部地区連邦地方裁判所、中国では深セン市中級人民法院の2カ国で訴状を提出したという。

 

 スマートフォン黎明期にはSamsungAppleHTCMicrosoftなど多数の企業がお互いを相手に特許訴訟を起こしていたが、市場の成長が鈍化するにつれて多くが和解に至っている。現在、主要なものとしてはSamsungAppleが米国で展開している特許訴訟がある。

 

 Huaweiによると、同社は年間売上の約15%にあたる費用を研究開発に投じており、2015年は92億ドル(596億人民元)だったという。

 

 世界知的所有権機関(WIPO)によると、同社は2015年に3898件の特許の国際出願を行ない世界1位の企業となった。これは2014年から456件の増加という。2015年末時点で5万件以上の特許を世界で取得しているとのこと。分野としては、LTEOS、ユーザーインターフェースなどが多い。

 

 Gartnerの最新の調査(2016年第1四半期)によると、Samsungのシェアは23.2%で1位、Huawei8.3%で3位。Huaweiは前年同期5.4%からポイントを増やしており、Samsung24.1%から約1ポイントの減少となっている。

 

本文章は『ASCII.jp』から転載されたものです。

經通國際智慧產權事務所

透過行動條碼加入LINE

開啟LINE應用程式,接著至「其他」頁籤
中的「加入好友」選單掃描行動條碼。